独自ドメインの短縮URL作成はBitlyを使うと便利なので設定方法を公開!
みなさんこんにちは、今日はかなりテクニカルな話となります。2018年3月30日(金)に突如発表されたGoogleのURL短縮サービス「Google URL Shortener」の終了アナウンス。結構びっくりした方も多いのではないでしょうか?
今までGoogleのURL短縮サービスにお世話になっていた方どうしようっていう人もいるかも知れません。「え?そもそもそんなニュース聞いてないよ!」という方も是非ご覧ください。
突然のサービス終了のニュース
Google Developersの記事で告知された「Google URL Shortener」の終了案内。
Transitioning Google URL Shortener to Firebase Dynamic Links
これにより、”goo.gl”を使ったURLの短縮ができなくなります。短縮を行えるのは、既存のユーザーで2019年3月30日までということになります。来年の今頃はもう利用できなくなっているんです。Google側では、goo.glのサポートを今後数週間中止し、Firebase Dynamic Links(FDL)に置き換えると案内してます。今までURLにパラメーターつけていたURLを短縮していたサービスをどこに持っていくのか悩むことになると思います。
Google Developersの記事上でのアナウンスの内容だと、以下の通りで、2018年4月13日以降、匿名のユーザーと今日までの短いリンクを作成したことのないユーザーは、goo.glコンソールで新しいショートリンクを作成することはできません。新しいショートリンクを作成する場合は、BitlyとOw.lyのような人気のあるサービスを選択肢としてチェックすることをお勧めします。とのことです。
URL短縮化のメリット
WEB上での住所であるURLの短縮化の問題ですが、Twitterなどの文字制限があるものや、サイトの構成が複雑であったり、アクセス解析のパラメータが付いていたりすると、どうしてもURL自体が長くなってしまいます。
この問題を解決してくれるのが短縮URL化のサービスです。相当前からBitlyを運用していたこともあったので、今回はBitlyにて独自ドメインを短縮URL化する方法を案内していきたいと思います。
Bitlyのアカウント作成
以下サイトより、アカウントを作成してください。
Bitly | URL Shortener, Custom Branded URLs, API & Link Management
Get the most out of your social and online marketing efforts. Own, understand and activate your best audience through the power of the link with Bitly Enterprise.
アカウントの作成には、Googleアカウント、Facebookアカウント、Twitterアカウントなどが利用できます。
ログインしたら以下の画像の通り、画面右上の赤い枠部分をクリックします。
右脇から「SELECT A GROUP」という画面がでてくるので、水色の「Manage」のリンクをクリックします。
ここ水色の「ADD BRANDED SHOT DOMAIN」ボタンを押して、出てきた矢印の先に独自ドメインを入れることになります。。。。
が!!!!
実はここからが大変なんです。独自ドメインでの短縮URLを利用するには、サーバーのDNS設定内のAレコードを編集する必要があります。ここに来て「DNSってなんだよ!」って人は諦めるか自分でサーバーをたてられた方なら頑張ってコンパネにログインしていじってください。
DNSサーバーのAレコード修正
Bitlyの公式サイトにも案内があります。DNSサーバーってなんだかわからない人にとってはもはやここから地獄のスタートかもしれませんが、落ち着いてやってみてください。
How do I set up a Branded Short Domain (BSD)?
Edit the existing A Records for your site and change the IP addresses to 67.199.248.12 and 67.199.248.13. If there is one or no existing A Record, add new ones.
上記文章の通りですが、利用されているドメインのコントロールパネルのDNS設定部分に、Aレコードとして「67.199.248.12」と「67.199.248.13」を追加してあげるとOKです。
ムームーDNSを使った参考設定
以下の画像のように設定します。CNAMEを入れる場合には、「****.crearcinc.com」などといったサブドメインに対して短縮URLを利用したい場合に設定する必要があります。
セットアップが完了したら再度Bitlyのコントロールパネルに戻ります。
Bitly側でのドメイン設定
少し前の戻った、水色の「ADD BRANDED SHOT DOMAIN」ボタンを押して、出てきた矢印の先に独自ドメインを入れます。
上記のDNSの設定例でいくと、「s.crearcinc.com」と入力です。入力したら一番下のオレンジ色のボタン「VERIFY DOMAIN」をクリックします。
正常に成功すると、ドメインの右脇に「Verified」として緑色の文字で表示されます。オレンジ色の「Pending」や赤文字で文字がでる場合には失敗しているので、再度設定を見直す必要があります。
あとはBitlyのコントールパネル右上のオレンジ色のボタン「CREATE」を押して、短縮したいURLを入れると設定した独自ドメインでの短縮URLが作成されます。
実際のデータですが、短縮URLも独自ドメインで運用していると、以下のメリットがありクリック率も大幅に向上するとのデータもでています。
- SNS上でも短く、見やすいURLで伝わりやすいメッセージに
- URLに対する信頼性の向上
- URL自体が強力なブランディングツールとなる
短縮URLの設定をお願いしたいなどという方がおりましたら、個別にご相談にのりますので、右下の紫色のお問い合わせボタンよりお気軽にお問い合わせください。
以上、Bitlyを使って独自ドメインで短縮URL作成するセットアップ方法のご紹介でした。